アニメひとりごと⑧「13年春アニメ」

こんばんは。

アニメひとりごと、今回は13年春アニメ。

見たのは14作品(再放送含め)。

 

いきまっせ!

 

アラタカンガタリ〜革神話〜…渡瀬悠宇さんの漫画が原作。わたくしの中で渡瀬さんと言えばふしぎ遊戯・妖しのセレスなど少女漫画でおなじみですが、この作品は男の子が主人公です。設定・キャラクターなどとてもいいのに1クールじゃ完全に尺が足りくて、物語はこれからという所で終わってしまいました。漫画読もうかな…。

断裁分離のクライムエッジ…漫画が原作。切れない髪を持つ少女と髪を切る事が好きな少年が主人公。キリンググッズ(殺人鬼の遺品)の影響で髪の女王を巡る殺人ゲームに巻き込まれていきます。色々と刺激的で危なめなフェチアニメ。

RDGーレッドデータガールー…小説が原作。姫神・山伏・忍者・陰陽師などファンタジーやオカルト要素のある物語。あんなに泉水子のこと嫌ってた深行も最後は2人寄り添って終わってよかったです。。熊野・戸隠・八王子を舞台にしていて背景がすごく綺麗。全体的にみずみずしい印象です。これは2クール尺でやってほしかった〜!

はたらく魔王さま!…勇者エミリアに追いつめられ異世界エンテ・イスラから現代の日本へやってきた魔王サタンが主人公。魔力回復の手段を探す為、真奥貞夫<まおうさだお>としてファストフード店で働きながら笹塚の六畳一間のアパートで生活をしています。人徳があるのか真奥の周りにはいつのまにか人が集まってきます。登場人物たちの、エンテ・イスラでの姿と日本で生活をしている時のギャップが面白いです。

うたの☆プリンスさま♪マジLOVE2000%…こちらは2期目。アニヲタ女子達を虜にしているゲームが原作のアニメ。新人アイドルの男の子達と作曲家の女の子の物語です。登場人物たちのそれぞれのキャラソンと、少々ネタちっくな内容が見所。セシル・先輩たち・ヘヴンズと新たなキャラクターが増えてこれからもうたプリワールドが広がりそうな予感。

とある科学の超電磁砲S…「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品でこれが2期目。総人口230万人の学園都市を舞台とした電気を操る超能力者・御坂美琴が主人公。妹達(シスターズ)編という事で御坂が今一人で頑張って戦っております。戦闘シーンはかなり痺れます。2クール目も楽しみ。

デート・ア・ライブ…ラノベが原作。2期制作決定です。空間震をともなって現れる精霊と呼ばれる少女達と、その精霊たちをデートしてデレさせる!事になった少年の物語。デレデレした内容ですが進行の引き締め方にハッとします。可愛い女の子たちがごつい武器を持って戦うのがよし。冒頭の三石さんのナレーションも好きです。

よんでますよ、アザゼルさん。Z…こちらも2期目。15分アニメ。悪魔探偵の芥辺とその助手佐隈、人間と契約を交わした悪魔たちの物語。話の内容が酷すぎてビビります。こんだけモザイクが使われているアニメはない。放送完全アウトだと思います…が、嫌いじゃないですよ。

波打際のむろみさん…こちらも15分アニメ。博多弁を喋る人魚のむろみさんとむろみさんを釣り上げた少年が主人公。人魚・雪男・怪鳥・カッパ・乙姫など色々な仲間達が出てきます。とにかくむろみさんの博多弁がクセになる。

惡の華…漫画が原作のアニメ。放送されたとたんロトスコープを用いた画に賛否両論がおき話題となりました。始めは違和感満載でしたが、妙な生々しさが作品の存在感を引き立たせていてこれでいいんだと納得。実写キャスト・ロトスコープ・声優さん・OP(4バージョン)・ED…と、色々な要素が絡み合ってこの作品が構築され存在している事に驚きを感じます。

カーニヴァル…漫画が原作のアニメ。嘉禄(カロク)を探す无(ナイ)と、捕らえられていたを无を助けた花礫(ガレキ)が主人公の物語。无がかわいい〜!登場人物いっぱいで個性的な名前を覚えるのがちょっと大変…。輪<サーカス>の面々のキャラデザや服装が色とりどりで見ていて楽しいです。最後、キャラに似合わずぬいぐるみを持った姿で終わった花礫が微笑ましかったです。

進撃の巨人…こちらは話題作がアニメ化。巨人と人間の戦いを描いた物語。巨人マジでやだ〜。アニメ化によって巨人の足音や登場人物たちの叫び声が再現され、世界観がすごくリアルなものになりました。立体機動装置で飛び回る兵士たちの作画はスピード感あって素晴らしい!!絶望と残酷な世界が広がる中で戦うエレン達から目が離せないです。

刀語…こちらは再放送。西尾維新さんのラノベ作品が原作。12本の刀を集める事になった七花ととがめのお話。1時間尺のアニメでゆったりと無理なく見れます。特徴的なキャラデザ(コスチュームがすごく凝っていて可愛い!)と昔話的なナレーションが良いです。七花ととがめの奇妙な距離感にドキドキしました。最後はマジ泣けましたよ。ちぇりおー!!

K…こちらも再放送です。14年に劇場版公開決定。赤のクランの登場、そして青のクランとの戦いから物語は始まります。戦闘中は王の上空に大きな剣(ダモクレスの剣)が出現し、クランの人間達は特殊能力が使える模様。劇半や舞台設定など全体的にスタイリッシュな印象です。青のチームが順々に抜刀するのが好きです。

 

<カテゴライズ>

戦う系→アラタ・断裁分離・RDG・魔王さま・超電磁砲・デート・カーニヴァル・進撃・刀語・K

恋愛要素→断裁分離・RDG・魔王さま・うたプリ・デート・刀語

可愛い小動物らしきもの→アザゼルさん・むろみさん・カーニヴァル

別枠→惡の華

 

今期ベストアニメは、進撃の巨人です。

あと、個人的に波打際のむろみさんも好きでした。

 

進撃の巨人→進撃の巨人PV

波打際のむろみさん→波打際のむろみさんPV

 

 

もう新アニメが始まってるぜ!

いい感じ。

ベースクリニック

こんばんは。

個人的にお知らせです。

 

7月7日にカワイリエベースクリニックを開催いたします!

 

場所は秋葉原 スタジオリボレ。OPEN14:30  START 15:00です。

チケット1000円。(アトリエさんのベース弦がいただけるみたいですよ…!)

 

女子限定です。

初心者〜中級の方向けのセミナーでございます。

 

なんだかんだでベースを始めてもうすぐ9年になるかな…

私なりにベースの楽しさを伝える事ができたらいいなと思います。

 

よろしくお願いします!

6月ライブ終了

こんばんは。カワイです。

6月の5本のライブが無事に終わりました。

お越しいただいた皆様ありがとうございました!

 

あまりいい写真が撮れませんでした。

 

千葉LOOKの打ち上げで行った居酒屋のビールがめっちゃデカかったです!!

 

改めて…

ひとつとして同じライブはないなと、その土地の空気感や対バンの方々やその日の自分のコンディションなどその時その時にしかできないライブってあるなと感じました。というか、それが『ライブ』ですね。

T.S.R.T.Sで1ヶ月に5本もやった事なかったのですが、23日のライブではさすがに音を出してる時感覚的に掴めるものがあって面白かったです。

 

 

次回ライブは7月5日です。ツアー後半戦(高崎・宇都宮・渋谷)もよろしくお願いします!

ひびきあり

関東梅雨入りしましたね。平年より10日程早いとか…ジメジメします。

 

レインブーツ欲しいなぁ〜と雨が降る度思うのですが、なんだかんだで買わずじまいです。

 

 

花たちが綺麗に咲いています。

 

 

 

5月ももう終わりでございます。

アニメひとりごと⑦ 〜番外編〜「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」

お久しぶりになってしまいました。

 

今日はアニメひとりごと番外編をお送りしたいと思います。

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」

こちらは日本刀×ヱヴァンゲリヲンのコラボ企画で各地を巡回中です。

わたくしは今年の3月に広島の呉に行って見てきました。

 

実際に物語に登場した武器や刀匠たちがインスピレーションを受けて作ったものが展示されています。

最初には日本刀の解説と映像があるのですが、制作過程や細部までのこだわりは気が遠くなるようですね。出来上がった日本刀の姿形は本当に美しいです。

展示の規模としてはそんなに大きくないですが、一つ一つの作品を完成させるにかかった歳月と職人さんたちの技術を見るとたっぷりとした時間を過ごせました。

メイン展示はロンギヌスの槍でしょうか。作業工程の映像があるのですが本当に作るのが大変そうでした。

 

ちなみに撮影OKだったので(設定資料以外)、写真を何枚か載せたいと思います。少々ネタバレです。

 

 

平日に行ったのですが割とお客さんがいてびっくり。兜が小さくて可愛かったです。(笑)

エヴァグッズも色々あって(刀も販売してた!)欲しくなっちゃいましたが、300円の名前シールだけプリントして帰りました。

 

 

余談ですが、呉市は海上自衛隊のまちみたいなので資料館など見たかったのですが、時間がなく断念。また機会あれば行きたいです。