もうちょいお待ちを。

どうも、カワイです。

あぁ…寒い。もうすっかり冬ですね。

部屋ではモコモコ靴下を履いておりますが、足が冷えます。

 

最近ラブライブのライブ映像を見るのにはまっております。

アニメ見てないのですが、スクフェスやっているので曲が大分わかります。

みなさんかわいいですね。踊っているとこ見るの楽しいです。

 

先日松江さん・なおこさんとライブをしたのですが、その模様がYOUTUBEにアップされております。

最後カワイしか映ってなくて、笑ってしまいました…。

今後もまた動きがあるかもしれません。

 

あと、来月21日スネオヘアーさんワンマンライブサポートで参加いたします。

よろしくお願いします。

 

あと、1ヶ月で2015年が終わってしまいます…。

どうしましょう!

Good job

11月に入り一気に冬っぽくなってきました…乾燥する…。

 

この季節はドラマ・相棒が始まるのでとても嬉しいです。

まだ3話しか放送されていませんが、冠城さんいい感じです。

右京さん的にはまだ同居人なので、ここからどう相棒になっていくのか楽しみです。

 

え〜、今更ながら映画セッションを見ました。

狂気!に満ちた作品。

フレッチャーの怒号すごく好きです。実際あんな言われ方したら心折れそうでなんですが…。ああいう環境でレッスンを受けてみたいと思ってしまう。(いや、マジで泣いちゃいそうだけど)

話題のラストシーン。ニーマンのドラムを叩く時の顔つきがなんとも言えない。

フレッチャーの表情も。

もう突き抜けちゃいましたね。二人で異次元に行っちゃいました。

すごいもん見たよ。

見終わった後、なんだかとてもたぎってしまいました。

 

そして、先日ハロウィンでしたが初めて仮装しました。魔女っぽく…。

ハロウィン

(カオナシちゃんは心霊現象ではありません…)

とても楽しかったんですが、もう少し気合いれて仮装すればよかったと少し後悔。

来年もやる事になったら頑張りたいと思います。

アニメひとりごと18 「15年夏アニメ」

こんにちは。少し肌寒い…。

ということで、アニごと18回目。

今回は15年夏アニメです。

 

10作品いきまっせ!↓

 

赤髪の白雪姫…少女漫画が原作です。赤髪の少女・白雪と、クラリネス王国第二王子のゼンが織り成す物語。いやぁ…、眩しい!アラサー女子には眩しいよ!、この物語。二人ともなんて清らかなんでしょう…(泣)。こんな風にお互いを思えるなんて素敵です。来年1月から2期目が放送予定。

乱歩奇譚…江戸川乱歩作品を原案としたオリジナルアニメです。女の子のような見た目をした少年・コバヤシと、天才少年探偵・アケチが奇妙で不可解な事件を解決していきます。背筋がゾッとするような独特な雰囲気があります。ちょっと怖いんだけど、人間ってこういうの嫌いじゃないよね…。

青春×機関銃…漫画が原作です。ホストの松岡との出会いでサバイバルゲームをやることになった立花蛍が主人公。男の子のような見た目をしていますが女の子です。そのことが蛍自身を苦しめることに…。それにしてもTGCでの緑さんの鬼畜ようは恐ろしい。あんな至近距離で何発も撃たれたらさすがに痛いよね…??ユッキーいいキャラ。

うしおととら…漫画が原作です。少年・うしおと、妖怪・とらの物語。とらを解放したことで、うしおは妖怪たちとの戦いに巻き込まれていきます。妖怪気持ち悪いですね…特に衾…。そして、とらはだんだんと可愛く見えてきちゃいます。うしおの母の事、白面の者のことまだまだ謎だらけ。分割3クールの予定です。これから楽しみです。

Charlotte…オリジナルアニメです。他人の体を5秒だけ乗っ取ることができるエセ優等生・乙坂有宇が主人公。友利奈緒との出会いで、その能力は思春期を過ぎると消滅することを知り能力者たちを探し警告する活動をしていきます。が、有宇の妹の死によって物語は思わぬ真実へと向かいます。いやぁ〜、有宇頑張りました。友利がいて良かったです。

GOD EATER…ゲームが原作です。荒神と戦うゴッドイーターたちの物語。作画が独特です。何やら制作側で色々とあったみたいで特別番組挟んだり、10話目以降はこれから放送される予定だったりとまだ物語は途中です。とりあえず、アリサはあんな風になってしまうしレンカは宣告されてしまうし…どうなるんでしょうか…。

GANGSTA.…漫画が原作です。久々にお洒落雰囲気のアニメ。マフィアが支配する街エルガストルムで、便利屋をしているウォリックとニコラス。ある事件を通して二人と出会ったアレックスは、便利屋の電話番として彼らと過ごす事になります。登場人物たちの肉体美を見るのが密かな楽しみでした。終わり方がなんとも言えず…。

干物妹!うまるちゃん…漫画が原作です。外では才色兼備、家の中ではグータラなうまるが主人公の日常アニメ。才色兼備なうまるも、干物妹なうまるも両方可愛い。一緒に暮らす兄・タイヘイはかなり大変そうですが…それでもうまるを大切にしていて良いお兄ちゃんです。ぼんば兄妹も見ていて面白いです。っていうか、さすがに一緒に海水浴行ったら気づくだろ、ぼんば。

 

〈2クール目〉

アルスラーン戦記… アルスラーン殿下、随分と勇ましくなられて…(泣)…殿下のヤシャスィーンが聞けるとは…感慨深いです。ダリューンとヒルメスの戦い、作画素晴らしかったです。ヒルメス強いね…。戦いはまだ終わりませんが、ひと段落して綺麗に終わったと思います。ギーヴがいないと寂しいな…。

 

〈3期目〉

WORKING!!!…漫画が原作です。北海道のファミレスが舞台で、超超個性的なキャラクターたちが登場します。みんな可愛い。佐藤さんと八千代さんが結ばれて、小鳥遊くんと伊波さんも良い関係へと向かいそうでしたが…。小鳥遊くんどこ行った(笑)?これで終わり?と思ったら、完結編1時間スペシャル放送決定です。楽しみ。

 

〈カテゴライズ〉

王子→赤髪・アルスラーン

妹ちゃん→Charlotte・干物妹

見た目に騙されるな→乱歩・青春

戦闘→うしとら・GE・GS・アルスラーン

恋愛模様→赤髪・WORKING!!!

 

今期ベストアニメは、干物妹!うまるちゃんです。

うまる〜ん

天翔龍閃‼︎

『あまかけるりゅうのひらめき』と読みます。

 

前回のブログでONE PIECEを読み返したと書きましたが、次はるろうに剣心を1巻から読み返しましたよ。(あぁ、なんか漫画読み返すのブーム)

和月さんの画は骨格や筋肉のラインがとても綺麗で美しく好きです。

というか、着物は腰のラインがすごく綺麗に見えますね、男性も女性も…。

連載していた時は中学生で、男の子たちが技名を連呼していたのすごく覚えています。アニメも放送されていて見ていたな…。

あの頃は全く思わなかったけど、志々雄真実がとても魅力的に思えました。大人になったな…。

最終話で剣心のしっぽがなくなってしまい悲しい…戦闘中に髪留めがとれて、髪がさらりとなるところが好きでした。

次は東京喰種を友達から借りたので、そちらを読んでみようと思います。

やっぱり漫画は一巻一巻見るより、まとめて読むほうが世界観に浸れていいですね。内容忘れちゃうからな…

 

先日、水樹奈々さんのライブを見に行ってきました。

女性ファンが増えてきていると聞いていたのですが、やはり圧倒的に男性の方が多かったですね。生エタブレの一体感を感じれてとても楽しかったです。あと、奈々さんのバンザーイ×3がとても可愛かった。うん、すごく可愛かった。

また機会があったらライブに行きたいと思います。

 

…あれ、今年もあと残すところ3ヶ月?早くね?

 

秋雨前線

久々の更新。

最近涼しい。8月という事を忘れてしまう…。

もう秋の気配がします。

過ごしやすいのでいいですが、少し寂しい気も…。

 

さて、T.S.R.T.S次回ライブ発表になりました!

 

2015.10.19 (月)
下北沢GARDEN

「UNITY」

THE TURQUOISE / Made in Asia / T.S.R.T.S / and more…

OPEN 18:00 / START 18:30

 

ちょいと先になりますが、よろしくお願いします。対バンも楽しみです。

 

 

数ヶ月前からONE PIECEを1巻から読み返してて、今74巻まで読み終えました。

ワンピおもろいな。

あと北野武監督のアウトレイジ2作品も見ました。北野作品はこれが初めて。

かなり刺激強かったけど楽しめました。

新作が公開されるので、スターウォーズも見返したり…

 

 

んで、黒澤明監督に興味が出始めたんです。

セカイのクロサワ。よく耳にする言葉だけど、名作と呼ばれるものほどあまり見る機会がない。でもちょっと気になったので見てみました。

まず「七人の侍」。

メインの俳優さん達の顔がとても良かった。白黒のせいなのか、昔の日本人だからなのか、そういう俳優さんを選んでいるのかわからないけど、渋くて良かったんだよな〜日本人ってカッコイイんだ、って初めて思いました。あと、笑えるポイントもあって驚きました。野武士が山から攻めてくるカットや、4つの墓と3人の侍が並ぶシーンもハっとしてしまいました。

ただ、名作と呼ばれる由縁がわからなくて…いや、何かわかりそうだったんだけど、まだわからないという感じ。(セリフが聞き取れなかったり、ノイズが入ってたり、刀を振るう時に実際斬っていないのがわかってしまったり…少々気になってしましました。これはしょうがないのかな…)

 

そして、七人の侍の予告動画で目に止まった「乱」。

個人的にこちらのほうが好きでした。カラーで見やすく、風景、衣裳や旗がとても綺麗で映えていました。秀虎が落ちていく様や、楓の美しさと女の怖さ(原田さん、すげぇ美しい!)、次郎のダメ男ぶり…色々と面白かったです。

 

両作品共、合戦のシーンは見入ってしまいました。

(乗馬一回体験した事あるんだけど、あそこまで乗りこなせるのってとてもすごい事だと思います。時代劇すげぇな。)

 

黒澤作品はまだまだ見てみたいものがあるので、これからも時間あったらチャレンジしてみようと思います。

 

と、最近のわたくしはこんな感じです。インドアです。

 

では…

さよなら8月。